キッチン用品 面倒な栗の皮むきが驚くほど簡単になる栗むき器 先日、近所の人から栗をもらいました。というか、栗拾いに行ってきました。近所の人の庭に栗の木があり、昔は毎年もらっていたのですが、その方もご高齢になり「栗拾いしてくれないか?」といわれ、それ以来、勝手に栗拾いが我が家の行事みたいになっています... 2024.10.12 キッチン用品
キッチン用品 冷蔵庫に入れてもバターが固くならない木のバターケース 冷蔵庫から出したばかりのバターは固くて使いにくいことありませんか?バターは水分が少なく油脂分の多いので、冷やしすぎると固くなってしまいます。保存するにはいいのですが、バターナイフで表面をスッとすくい取るのは難しくなります。冷蔵庫から取り出し... 2024.10.12 キッチン用品
キッチン用品 鍋に入れるだけで簡単に吹きこぼれを防止する便利グッズ お鍋で麺類を茹でるときは気を抜けませんよね。ちょっと目を離すと、アッという間に泡が盛り上がり、吹きこぼれてしまいます。吹きこぼれないのであれば、他の作業をしたいんだけど…と思うこともよくあります。小さいお子さんやペットがそばにいるときも、気... 2024.09.22 キッチン用品
未分類 料理は家庭で出来るSTEAM教育 最近よく聞く「STEAM(読み方は「スチーム」)教育」。私は大事なことだと思っているのですが、どうしたらいいかわからないという人も多いようです。難しいことを考えなくても、子供に料理のお手伝いをしてもらうだけでもいいんです!STEAM教育とは... 2024.09.18 未分類
キッチン用品 燕三条製のパン切り包丁 とパンスライスガイド いつも朝食に食パンを食べているのですが、一斤買ってきたり、ホームベーカリーで焼いたりすると、切ることになるのです。昔は三徳包丁で無理矢理切っていたのですが、ボロボロになってしまうのでパン切り包丁を買いました。パン切り包丁は、パンはもちろんき... 2024.09.17 キッチン用品
キッチン用品 忙しい朝に2つの料理が同時にできる仕切りつきフライパン 料理に必ず使うフライパンですが、うちでは3つ使っています。炒め物などに普段使うフッ素樹脂加工で大きめのフライパン。目玉焼きやアヒージョに便利な小さいサイズの鉄フライパン。そして、少量の料理を複数作りたいときに便利な仕切り付きフライパンです。... 2024.09.06 キッチン用品
キッチン用品 お弁当作りに便利!一度に6個のおにぎりが作れるおにぎりメーカー 曙産業の「とびだせ!おにぎり」手を汚さずに6個のおにぎりが作れるおにぎりメーカーです。本体にご飯を入れてギュッと押すだけで、 誰でも簡単にきれいな形のおにぎりが作れます。食べやすいサイズのおにぎりが素早く大量にすぐ作れます。三角おにぎり1個... 2024.09.04 キッチン用品
キッチン用品 そうじゃない使い方で人気のステンレス製ミルクポット これは、カフェや喫茶店向けの業務用ミルクポットです。ミルクポットとしては大きめのサイズ(300ml)。カウンター内でスタッフさんが使ったり、ミルクをたくさん使うカフェオレ用として使われています。ステンレス製なので、ミルクだけではなく、他の液... 2024.09.03 キッチン用品
キッチン用品 子供の幸せな将来を祈って贈る銀のスプーン 出産祝いのプレゼントに ヨーロッパでは「銀のスプーンを持って生まれてきた子供は幸せになれる」という言い伝えがあり、出産祝いに銀のスプーンをプレゼントする習慣あります。銀は富(財産)を表し、スプーンは人生を表しています。食べ物に苦労することなく、経済的な安定と幸せが... 2024.09.02 キッチン用品
キッチン用品 見た目の華やかさと高い機能性を併せ持つ銅製のやかん 銅製品の魅力は、綺麗で華やかな見た目。キッチンに置いてあると抜群の存在感なのに、シックな雰囲気が感じられます。お手入れに手間はかかりますが、丁寧に使っていけば味わい深い色になり、長く使えます。そんな同製品の中でも手に取りやすいのが「やかん(... 2024.08.31 キッチン用品
キッチン用品 まるでお店のようなフライドポテトが作れる!なみなみカットできるスライサー ジャガイモをサクっと切るだけジャガイモをおしゃれな波型の飾り切りにできるスライサーです。皮をむいたジャガイモをサクサク切っていくだけ。誰でも簡単に、お店で出てくるような「なみなみポテト」が作れちゃいます!お家でしかつくれない厚切りのポテトチ... 2024.08.30 キッチン用品
キッチン用品 包丁いらずで長ネギが切れる!小口切りもななめ薄切りもできるスライサー お蕎麦やラーメンをつくるとき、長ネギをいれますよね。できれば、食べる直前に切ったネギを使いたいもの。でも、包丁とまな板を使うと洗うのがめんどうだし、切ったものを冷凍しておくとネギの香りも栄養素もなくなってしまいます。「長ネギななめスライサー... 2024.08.28 キッチン用品
キッチン用品 鉄板料理で蒸し焼きできるステーキカバー お高い鉄板料理(?)のお店に行くと、カウンターの前の巨大な鉄板で料理を作ってくれますよね。(すみません。そんなお店に行ったことはありません。テレビで見ただけです。)鉄板の上の料理にかぶせる金属製の蓋。「ステーキカバー」といいます。ステーキカ... 2024.08.27 キッチン用品
キッチン用品 ペットボトルが開けられない!握力なくても楽にキャップが開けられるオープナー 先日、叔母にこれをプレゼントしました。軽い力でペットボトルのキャップを開けることができる「かるラク どこでもオープナー」。そしたら昨日電話があり、「便利だったので自分でもう一つ買っちゃった!」とのこと。言ってくれれば送ったのに…。叔母は持病... 2024.08.27 キッチン用品
キッチン用品 油跳ねを防止する3つの対策!炒め物でキッチンを汚さないためにできること 簡単においしく作れる炒め物料理。冷蔵庫の余りものを適当に刻んでフライパンに入れるだけ。味付けもいろいろ変えることができるので、炒め物を作る頻度は多いですよね。でも、炒め物をすると油跳ねが気になります。コンロが汚れるのはわかっていることですが... 2024.08.26 キッチン用品