シャープナーはダメではない!あまり知られていない包丁の研ぎ方 簡易包丁研ぎ器

ネオキレックス

簡単に包丁を研ぐことができるシャープナー(簡易包丁研ぎ器)。

手軽に短時間で包丁の切れ味がもどる便利アイテムです。

でも、どんな包丁でも切れるようになるわけではありません。

シャープナーの特徴を理解していないと包丁が切れるようにならず「シャープナーはダメ!」と思い込んでしまいます。

シャープナーの特徴と包丁の研ぎ方を説明します。

シャープナーは刃先だけ

包丁は刃先が摩耗すると切れなくなります。

刃先が摩耗して丸くなってしまうと食材の上で刃が滑ってしまい、切れ味が悪いと感じてしまいます。

摩耗してしまった刃先を鋭くとがった状態にしてくれるのがシャープナーです。

ただし、シャープナーは一定の角度でしか研げないため、包丁の側面の厚さまでは落とせません。

シャープナーだけを使っていると、次第に刃が分厚くなってしまい、切りにくくなってしまいます。

シャープナーだけに頼らず、ときどき砥石で研いで、包丁の側面の厚さを削ってやることも必要です。

包丁の材質

シャープナーは、硬い材質の包丁は研ぎにくいことがあります。

一般的なシャープナーは、ステンレス製の包丁用だと思ったほうがいいかもしれません。

ステンレスは、包丁の材質としては柔らかい素材です。

鋼の包丁にも使えますが、時間がかかったり、力が必要だったりします。

硬い鋼の高級包丁は、シャープナーではうまく研げないこともあります。

また、セラミックの包丁は、セラミックに対応しているシャープナーを使う必要があります。

両刃の包丁専用

シャープナーは一定の角度でしか研げないため、両刃包丁専用です。

片刃(柳刃包丁、刺身包丁など)や波刃(パン切り包丁など)、鋸刃(冷凍包丁など)の包丁は研げません。

家庭でよく使われている三徳包丁や洋包丁は両刃ですが、和包丁は片刃の包丁が多いので注意が必要です。

片刃の包丁をシャープナーで研いでしまうと、元に戻すのが大変です。

シャープナーの使い方

シャープナーの使い方は、数回前後に動かすだけなのですが、ちょっとコツがあります。

一つは、包丁を垂直に立てて研ぐこと。

包丁が斜めになっていると、うまく研げないこともあります。

もう一つは、力加減です。

女性の場合、なでるように使っている人がいるのですが、包丁を押し付けるくらい力を入れないと研げません。

逆に男性の場合は、力を入れすぎていたりします。

包丁の刃先を削っているイメージで、ある程度力を入れる必要があります。

ネオキレックス(白)

「ネオキレックス」は、手軽に使える包丁研ぎ器です。
外側は荒砥石、内側は仕上砥石です。
通常は仕上砥石だけで十分ですが、特に切れにくくなったら、荒砥石で10数回砥いでから、仕上砥石で数回砥いでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました