お米は精米すると鮮度が落ちやすく、乾燥などによって品質が悪くなってしまいます。
季節や保存場所によっても異なりますが、美味しく食べることができるのは 1か月~2か月程度。
肉や魚のように食べられなくなるわけではありませんが、味は落ちてしまいます。
お米の保存方法を工夫するだけで、お米を長持ちさせることができます。
温度や湿気
お米の保存には、温度や湿気に気を付ける必要があります。
高温になったり、直射日光が当たったりする場所で保存すると、お米が乾燥してヒビが入ったりします。
お米に水分が付いたりすると、カビが生えて食べられなくなることもあります。
また、お米につく虫は高温多湿の環境で活動が活発になります。
虫対策という点でも温度や湿度の管理は重要です。
保存する容器
空気が入り込むとお米が酸化したり、近くにあるもののにおいが移ったりする可能性もあります。
お米の劣化を防ぐためにも、できるだけ空気に触れないような密閉性の高い容器がベストです。
袋のまま保管するよりも、密閉性が高い容器に入れて保存することが、お米の鮮度を保つうえでは大切です。
また、一目でお米の量を確認できる中身が見えるタイプの保存容器だと便利です。
残りの量が見えていれば、「ご飯を炊こうと思ったらお米が無かった!」という失敗も減ると思います。
「米びつろうと」は、ペットボトルを米びつとして利用するための漏斗です。
ペットボトルなので、そのまま冷蔵庫のドアポケットや野菜室に入れることができます。
冷蔵庫であれば温度が低く、湿度も少ないうえに、直射日光を避けることができ、新鮮な状態が長く続きます。
冷蔵庫で低温保存すれば防虫効果も期待できます。
ペットボトルは透明なので、中身も確認できます。
お米の計量や移し替えがこれひとつでできる、便利なアイデアグッズです。
コメント